適量ってナニ?

なんか私にとってタイムリーな話題があったので。

レシピ中の「適量」って何だよ?その「適量」が分からないからレシピ見てんだろうが
(日刊スレッドガイド)

もうね、ココでやり取りされているコメント見て「そうそう、そうなんだよね〜」って思いましたよ、本当に。

だいたいレシピの調味料の分量って「適量」なんですが、それが分からんから初心者向けの料理本買ってるんだってこっちは。
味はお好みでつけてくださいってコトなんでしょうが、その基準がまず分からないわけよ。
ある程度目安がないと調整も出来ないって。味見で分かれば苦労しないって。だいたい出来上がりを予想して味付け、とか超初心者に求められても困るって。

料理そこそこ出来る人なら何をどの程度入れればいいのかって大まかに分かっているでしょうからそういう書き方されてもどうにかなりそうですが、初心者は今まで調味料なんて触ったことない人すらいるわけよ。
目安が分かる人はそもそも初心者向けの料理本とか買わないんだから、その辺はちゃんとg単位できっちり記載して欲しい。

料理ってトライアンドエラー繰り返して上手くなっていくものなんでしょうけど、曖昧な表記でつまづかなくてもいいところでつまづかせる必要なんてないでしょうに。

「適量」以外にもよく分からないのは色々ありますよね。
「少々」と「一つまみ」どっちがどの程度多いのかサッパリなんですよ、料理やったことのない人には。
そこをさらっと流されると適当な思い込みで調味料ぶっこんでえらい事になるし。
あとは野菜の切り方とか。みじん切りと粗みじん切りの違いとか。

あと私がイマイチわからなかったのが「中火」(^^;
強火と弱火の間なのはさすがに分かるんですが、じゃあどの程度の炎の大きさなのか?コレガワカラナイ
本見たら載ってましたが、
「中火」がフライパンの底に火が当たるか当たらない位なんて初めて知りましたよ。もうチョット大きいくらいだと思ってました。

なんでもそうですが初心者って分からないところが分からない、っていうことがとても多いのでそのへんは詳細にお願いしたいもんです。

ちなみに私が買った本はその辺はまぁまぁ詳しくてそこは助かってます。「適量」はヤッパリ多いけどw

テレビを見なくなってきました

ここ数ヶ月、明らかにテレビの視聴時間が短くなってます。

一日一時間チョット位かな?ちなみに大半がNHK。
昔はそれこそ家にいるときは一日中テレビついている状態だったのでそれからすればかなりの短さ。

理由は今のメディアに対する抗議とかそんな高尚なものじゃないです。
あと時間がないとかでもなく、単純に面白いのがないんですよね。見たいのあればみますよ、きっと。特にドラマとかは。
ついニ、三年前は週に6〜7個とかドラマ観てた時期があったくらいだし(^^;;
でも今クールはないんですよね、単純に。
一応主要なのは第一回は眺めましたが結局残ったのってNHKの時代劇くらい。他は1回目の途中で消したのもあるし。
そのくらい面白くない。
何でだろう?私が単純に今のドラマの流れに合わないだけだろうか?

ちなみに他のジャンルも見ない。クイズとか歴史は好きなんだけど、意外に王道的なのが少ない感じがする。オバカとか興味ないし、歴史も普通の歴史を解釈で作っているのが少なくて「実は○○は○○だった!」とかが多くて私は「だから何?」で終わってしまう。
なので結局見るのって「アタック25」と「その時歴史が動いた」、位。

なので見たい番組がどんどん減ってしまって特に意識せずに視聴時間が減ってました。ただ最近はこの状況を活かして視聴時間を減らそうと色々試みてます。

まずは惰性で見ている番組のカット。sakusakuとか。

あとは視聴番組の厳選&見終わったら消す。
テレビ番組表はちゃんとチェックして見たいものが始まる頃につける、で終わったら速攻で消す。そうじゃないと意外にダラダラ観てしまうパターンになるので。
用がないのにテレビをつけないもこれに入るか。これが意外に侮れない。

後は録画の積極的活用、特にスポーツ。
野球はライブで見ても特に問題なさそうな感じですが、それ以外の競技で民放のはやたら煽りなり訳のワカラン紹介映像多いのでそれとCMを飛ばして見たいところだけ鑑賞。それやりだしたら放送時間約2時間のフィギュアが1時間チョットで見られ快適♪

観たい番組はちゃんと観ますがそれ以外を徹底的にそぎ落としてます。

そういう生活にしてからはチョット経ちますが、いいですなコレは^^
単純に一日が長くなった気がする。
その分やりたいことをやれるし。その時間使って生産的なコトしているわけでもないですが前よりは大分いい。
そういう時間があるからこそ料理に挑戦しようとか思って実行したわけだし。
そして静かな生活が身近になったのも^^

コレを機に本格的にテレビ離れでもしましょうかな。そうすれば電力消費量も減ってテレビが言うところのエコにも貢献できるわけだし(笑)

問題があるとしたらテレビ上での流行がサッパリ分からなくなることか。
別に流行のお笑い芸人知らなくてもあんまり困らないでしょうし。

まぁ別に固い決意を持ってやるつもりもないですが、しばらく見ない生活を心がけてみようかと思います^^

料理への目覚め?

今日の昼飯は料理本見ながら
「なんとなくオムライス」(料理本にそう書いてある)
を作ってみました。

えぇ、ニコ動の料理タグの影響モロに受けました(笑)
はじめは何となく和み形動が敵に眺めてましたが、しばらく見ていたら「頑張ればそのうち俺でも出来るんじゃね?」
とか思い出して昨日料理のテキスト買って来ました。

私、料理というものは殆どしません。小中の頃は何となく作って板敷きもあったんですがそれ以後はトンと。
露に在住してた頃も全く自炊をせずに黒パンと食堂メシ(行く店は全く同じ)で乗り切ったくらい。
当然食堂のメニューはすぐに制覇したので同じようなメニューをずっと食べ続けたわけですが周りからは「よく飽きないね」と言われ店の人には普通に顔と名前を覚えられてましたな(^^;
まぁ行っていた理由はウエイトレスのお姉ちゃんが石川亜沙美似だったのもあるけど(^^ゞ

ちなみに我が家もそんなに料理自体関心がないです。いわゆるスーパーのお惣菜がパックのまま普通に食卓に並ぶこともしばしば。
まぁ共働きですし、食に関心が薄いもんで(^^;
ちなみに普通に飯作って一番美味いもの作るのは間違いなく父ちゃんデス。

そんな状況の私が料理…。
当然料理のイロハなんてすっかり忘れてます。
なので分かりやすいテキスト探しから。
とりあえず一人暮らしの人で初めて料理する人向けのヤツの中で最も易しそうなのを購入。
昼間は私しか家にいないのでこれが一番。

で、今日の昼飯というかデビュー作は「なんとなくオムライス」
理由は簡単で冷蔵庫覗いてみたら材料が揃ってたのがこれだったので。
まぁちゃんとしたオムライスじゃないし簡単そうだな、というのも。

で、早速調理。

まずは
・ハムとたまねぎのカット
これは問題なし。

・フライパンにバターを入れてハムとたまねぎを炒める。
う〜ん、どの位炒めればいいんだろうか?とりあえずたまねぎの白いところがなくなるまでか?と思いながら炒める。
何とか完了。

・ご飯投入。そしてケチャップ等も投入してさらに炒める。
ご飯がチョットダンゴになってうまく混ざらない(:_;)
何とかつぶしたり上からフライ返しできりながら何とか混ぜる。





……


………

タマネギ焦げとるがなっ!

えぇ、ご飯入れてからの炒める時間なんて全く考慮してませんでしたw
完全に火の通り過ぎです。ハムもカタいカタい。
あ〜あ。


・めげずに卵を焼く。
テキストによりとケチャップご飯をスミに寄せて卵を焼くらしい。
これはそれなりに。
そしてある程度火が通ったらそれをザックリとご飯と混ぜるとか。
卵でご飯を包むなんて高等な芸当は求めないあたりが超初心者にはありがたい^^


・完成

ここで写真を…
という算段でしたが見た目があまりにもよろしくないので断念...orz
なんか具材のところどころ焦げてるし。

そして試食…。

普通に食える。ハムがベーコン化してるがw
ただご飯のだまが所々残っているのはいただけない。

最初はこんなもんか?と思いながら完食。

今度やるときは後々の工程での火の通りとかも気にしながらやろう。

何度もやっていればそのうちそこそこのもの作れるようになるとは思うので今後も頑張りますっ(`・ω・´)シャキーン

------------------

プレイ動画は確かに楽しい

私もよく見ますよ、ニコ動のこのカテゴリ

ゲームも今や「ネットで見る」時代に? ――動画共有サイトで広がる「実況プレイ」の波
(平成21年1月28日 +D Games)

 公式コラム「ニコニコラム」でも触れられていたが、動画投稿サイト「ニコニコ動画」のカテゴリ別動画数を調べた人がおり、その結果に注目が集まっている。

 今回調査を行ったのは、ブログ「longlowの日記」管理人のlonglowさん。こちらの調査結果によると、2009年1月8日時点におけるトップは「ゲーム」カテゴリで、その数実に約74.9万本、全動画の43.7%を占めるに至ったとのこと。以下、2位の「音楽」が約26.4万本、3位の「アニメ」が約12.6万本と続くが、2位、3位と比較しても「ゲーム」カテゴリの多さが際立つ結果となった。


私のニコ動のマイブームは料理タグですが、ゲームのプレイ動画も結構見てますよ。ただ実況は見ないけど。検索するときは「-実況」ってつけるくらいだし(^^;;
それ以外の縛りプレイ、低レベルプレイですね。見るのは。
見るのは殆どロマサガ。ちなみにミンサガはゲームやったことないのに見ている。あぁサントラは持ってます^^
ちなみに一番最近見たのは「アタック25」のプレイ動画デスw

ナンでしょうね、上手いプレイって見ているだけで楽しいんですよね。プレイの工夫が垣間見れて。
普段使わない術や陣形の面白い使い方とかちょっとしたテクを見ると目から鱗が落ちた感じすらします。普段私が力押しばっかりっていうのもあるからだけど。
あとはそういう動画の中では何度も強敵に挑戦して全滅しているシーンを何度も見せるのもありますが、それ見るとうp主の苦労が垣間見れたりしてそういうところがいいですな。

 そもそもゲームという遊びは、誰かがプレイすることではじめて完成するもの。同じゲームでも、自分がプレイするのと他人がプレイするのとではまったく違った印象になることがあるが、そんな驚きや楽しさ、感覚のズレを味わえるのが「実況プレイ」動画の醍醐味だろう。思えばファミコンの時代から「誰かが遊んでいるのを後ろから見ている方が好き」という人はけっこう多かったが、YouTubeやニコニコ動画などの動画共有サイトが現れたことで、「他人のプレイを見る」というスタイルが、ゲームの楽しみ方のひとつとして広く定着したと言えなくもない。


まっ、私の場合はモロこれ(^^;
よくゲーセン行って飽きもせず飢狼とかの対戦プレイ眺めてましたよ。
でブームが下火になってからポツポツやりだすという感じでした(笑)

今後もやったことないゲームの動画を眺める気がしますw

通常の拿捕にしか見えないが

ロシア側に日本の漁船が拿捕されたそうですが。

拿捕漁船「乗組員は全員無事」と連絡…仮眠中に流され露側に
(H21/1/28 読売新聞)

「ロシアが主張する排他的経済水域(EEZ)に約5キロ入ったところで気付き、日本側水域に戻ろうと船を動かしたところで、拿捕された。乗組員は全員無事」との連絡があったことを明らかにした。


 水産庁などによると、同船は27日、境港市から北約480キロの北大和堆付近でベニズワイガニ漁を終え、乗組員が船を止めて仮眠中に流された。同日午後7時頃、警備艇の臨検を受け、拿捕されたという。


正直、仮眠中にロシア側のEEZに流されるってどういう停泊の仕方してたの?って思います。これが正しいとしたら明らかに漁船側の大ポカ。
そもそもこんな微妙な地域でそんなことやった時点で終わってる感じがしてならない。

日本の漁船側も露のEEZに入っていると認識していている。
露側の臨検受けて露側が疑わしいと判断されたから拿捕。
これはチョット文句言えないと思います。

何やら日露の会談が近いから拿捕したのなんだの言われているようですが、そもそも漁船がどういう形であれ他国のEEZ勝手に入って積荷が疑わしければこういう事態は仕方ないと思います。

まぁそれにしても露はこういうのは日本から見れば強硬に行きますな。
日本側もこのくらいの姿勢で警備をやって拿捕すべきはどんどん拿捕して欲しいものです。
境界線なんてこのくらいでいいと思いますよ。

日本も地デジ移行延期で

アメリカは延期ですか

米上院、デジタルTVの移行延期法案を可決

(H21/1/27 ロイター)

日本も延期でいいですよ。無期で。
無理してテレビ買い換る又はチューナー購入そしてアンテナの向きを直すだけでいくらかかると思ってるんですか?
そんな金かけてまで見られるのが、チョットだけ画質がよくなった今までとクオリティ変わらない放送内容とかイジメですよ。

だいたいそのテレビ生産するのにどれだけ資源消費して古いテレビの廃棄でどれだけゴミが増えるんだか。
いつも金科玉条のようにエコエコ詐欺かましている割にはこういう事は言わないんですね、テレビは。

それに地デジが延期になればよく地方局あたりがヌかしている莫大な地デジ対応費用とやらも支払い期間長くなって資金繰り的には楽。
いい事ばかりじゃないですか(笑

もうやめとけよ、って感じです。

金かけてテレビを見ようとする人すら排除ですか

この商売の何が問題だと?

番組の録画転送は適法=テレビ局が逆転敗訴−知財高裁

 テレビ番組を録画し、インターネット経由で転送して海外で視聴可能にするサービスは著作権法に違反するとして、NHKと民放テレビ局9社が日本デジタル家電(浜松市)にサービス差し止めなどを求めた訴訟の控訴審判決で、知財高裁は27日、差し止めと損害賠償を命じた一審東京地裁判決を取り消し、テレビ局側の請求を棄却した。
 田中信義裁判長は「録画行為の主体はサービスの利用者であり、許された私的複製に当たる」と判断。機器の保守、管理を行う同社が録画を行っており、複製権の侵害だとするテレビ局側主張について、「利用者の行為を手助けしているにすぎない」と退けた。
 判決によると、同社は「ロクラクII」と名付けた装置を親機と子機1式でレンタル。国内に設置した親機が録画し、海外の利用者は子機を操作してネット経由で視聴できる。 
(平成21年1月27日 時事通信)


ちなみにこのサービス

ロクラクIIシリーズのインターネットビデオデッキ機能がさらに進化しました。
2台のロクラクIIを使って、インターネット親子ビデオシステムが簡単に構築できます。
1台を親機として日本の自宅に置き、もう1台を移動先の海外でインターネットに接続します。
子ロクラクには、電子番組表機能がついていますから、毎日最新の番組表を もとに出張先で番組を予約、親機がその番組をあなたにかわってハードディスクに 録画します。そして録画終了後に、出張先の子機がインターネット接続されると、 自動的に録画データを子機に電子メールで送り、出張先の子機のハードディスクに 見たかった番組が貯まります。リアルタイムではありませんが、見たい時に 見たい場所で、いつでも簡単に、いつもの日本のテレビ番組が見られ、大変便利。 ハードディスクに一旦蓄えてから再生する独自のネット追いかけ再生だから、 インターネットの状況で映像が乱れたり途切れたりしないので快適です。


http://www.tv.rokuraku.com/usa_detail2.html

親機を日本において

子機を海外に

番組表を元に自分で予約

親機で録画

録画されたものを子機側に転送

現地で楽しむ

…何が問題なのかサッパリです。

どう見てもただの機械のレンタルだろうに何を目くじら立てて怒っているのか?
複製権の侵害?どこが?普通にサービス内容読む限り、録画予約も何もかもレンタル側でしょう。被レンタル側は機械貸しているだけ。

だいたいこのサービス、HP見てみると分かるが結構いい値段しますよ。そこまで金払ってテレビ見ようとしている優良視聴者を排除しようとする精神がサッパリ分かりませんな。
自分で優良な視聴者の心を離そうとしているあたり実に面白いですな(笑

これにまで口出されちゃたまったもんじゃないです。ホント自分の権利が絡むと正当なものにまでイチャモンつけますね、著作権もっている側って。
鬱陶しい限り。

新聞に欠陥なんてありません、ですって(笑)

最初、どういうジョークかと三度読み返しましたよ(^^;

新聞の売り方 正念場の訪問勧誘
(H21/1/27 JB PRESS)

 このため、特定商取引法は昨年6月に再び改正された。それに伴い、この法律の消費者保護規定がすべての商品・サービスに及ぶ。訪問販売業者に「契約しない意思」を示した消費者への勧誘、小難しい法律用語で言うところの「不招請勧誘」は禁じられる。訪問販売では通常の必要性を著しく超える商品を契約した場合、契約から1年以内は解除できる。インターネット取引では、返品条件を事前に明示していない場合でもクーリングオフが可能だ。消費者が予め望んだ以外の電子メール広告の送信は原則禁止。2009年中にすべて施行される見通しであり、悪質勧誘に悩む消費者には朗報となるだろう。


特定証取法に関する話ですが、コレに関しては正に朗報だと思います。はっきりって訪問販売のウザさはシャレになりませんからね。なんかの間違いでうっかり玄関開けたらいくら要らないと言ってもそれにかまわずごねまくるあの邪魔さ、鬱陶しいことこの上ないです。

が、それに真っ向から反対する勢力が。

法改正、猛反対した新聞業界

 ところで、新聞業界は訪問販売のトラブルを取り上げ、消費者目線で日々紙面をつくっている。もろ手を挙げて法改正に賛成したかというと、さにあらず・・・。2007年秋、経済産業省の産業構造審議会・消費経済部会小委員会が、特定商取引法の改正を審議。その際、訪問販売への規制強化案に猛反対した有力業界団体の1つが、日本新聞協会だったのだ。


…人には厳しく自分には甘く。まぁ所詮マスゴミなんでそこまで驚きはしません。
が、ここからは別。

 協会加盟各社の個別意見になると、トーンはもっと勇ましい。曰く、新聞は公益的商品で商品に欠陥はないのに、布団やリフォームなどの悪質業者と同一視するのか。訪問販売では不招請勧誘を禁止するというが、新聞の場合は「断られるところから勧誘が始まる」「消費者からのクレームは多いかもしれないが、新聞の勧誘は母数が大きい」から仕方ない。苦情件数も「絶対数でいえばまだ大きい」ものの、最近は「減少している」から問題ない。


ちなみにブンヤ的 絶対数が少ない基準って
 同センターが運営する「全国消費生活情報ネットワーク・システム(PIO-NET)」に入力された新聞に関する相談件数は、2003〜06年度まで毎年1.1万件を超え、2007年度も1万件に達する勢い。新たな悪質事例としては、リサイクル業者を装ってドアを開けさせ、洗剤やトイレットペーパーなどの景品をどんどん玄関に置いては、長時間粘って強引に契約させる事例が注意喚起されている。

…どこが少ないの?

 いやはや・・・。新聞は社会の公器だから、不招請勧誘禁止の無視も勧誘・契約をめぐるトラブル・苦情の多さも「そんなの関係ねえ」と言わんばかり。強引な訪問販売を断り切れず、ついつい契約してしまった消費者の悲鳴が新聞各紙でセンセーショナルに報じられている。それなのに、なぜ新聞だけは「断られるところから勧誘が始まる」のか。


…何、この自己正当化は?バカなの?
社会の公器だから、というのがウソ臭いというのは言うまでもないんですが、自分達はやれ社会的正義がどうこうとかヌカしておいてこの様。
一般企業が不祥事起こしたら倒産するまで追い込むくせしてねぇ〜。一般のグループ会社や関連会社が問題起こしたら親会社の始動・監督責任は問うくせして自分の新聞の販売店の責任は知らぬ、存ぜぬどころか強引な勧誘もおk?

もう一回倒産すれば。

TVの電波利用料安すぎだろ、

こんなニュースが載っていました。

テレビ局の電波利用料 「安すぎる」という批判
(H21/1/24 J-CAST)

記事自体はリンクからご覧いただくとしてよく“安すぎ”というのは聞きますね。ではどれだけ安いんだろう?と思っていたところそれが一覧になっている記事がありました。
元は
衆議院議員 河野太郎発行メルマガ「ごまめの歯ぎしり」ブログ版
この方の考え方は基本的に嫌いなのが殆どですが、コレに関しては頑張って欲しいです。

ではどの程度テレビ局が払っているかというと
営業収益100億円以上のテレビ局、但しNHKは経常事業収入。

      営業収益(H18)  電波利用料 (単位百万円
NHK 675,606 1,215
日本テレビ 288,636 317
東京放送 277,400 318
フジテレビ 377,875 318
テレビ朝日 227,687 318
テレビ東京 111,200 317

テレビ神奈川 6,824 3


とりあえず神奈川ベースで。
…桁二つ間違えてない?
っていうくらい少ないです。
キー局で3億円ですよ。いくら何でもこれはないでしょう。

一方携帯
会社ごとの表がさっと調べた感じでは見つからなかったのでとりあえず総務省のデータから。

電波利用料の区分別収納済歳入額の推移

色々なニュース記事などを見ていると携帯電話会社が支払っている電波利用料の数字は「包括免許」「広域使用電波」の二つの合算で出しているところが多いのでとりあえずこれでいきます。

で、平成18年度の所から引っ張ってくると
包括免許   41,052(百万円)
広域専用電波 12,724(百万円)

計 53,776(百万円)
… 537億ですか

なお平成18年の電波利用量収入総額 65,833(百万円)
比率は81.6%


どう考えても携帯会社にしわ寄せ行きすぎです、ありがとうございます。

ちなみに河野代議士は電波利用料との比較に営業収益使ってますがこれが比較する数字では一番いいと思います。
税引前当期純利益だと特別損益などの臨時・偶発的な数字に左右されすぎだし,経常だとやはり営業外のものの比率が各事業者ごとに違うのでチョットマズイ。売上高だと何となくいい気もしますがテレビ局がやれ地デジの設備投資費などで難癖つけてくるでしょうから販管費加味して考える営業収益がベストでしょう。それでも言い訳がましく言っているようですけども。

テレビ局が支払う電波利用料に関しては収益に対して少なすぎることもさることながら、電波の使用帯域についても携帯よりテレビなどの方が使っているのにという議論もありますね。

テレビ局の電波利用料については大幅に引き上げる必要はあるかと思います。問題はその算定基準ですが、個人的には純粋に電波の占有状況で考えるのが筋だと思っています。売上の何%とかいう話もあるようですがそれだと電波利用料の趣旨からは外れると思うのでそこは電波の使用状況で判断すべき問題だとは思います。
ただ公共の電波を占有して独占的に事業をしている現状をもっと考えて算定すべきなのは言うまでもないです。

あとオークション制ですがこれは是非やって欲しいです。
これに関しては
放送業界は「営利目的の通信事業と、公共的役割を担う放送局とは事業の性格が違う」(橋本元一NHK会長)と慎重な対応を求めている。

2007年7月号 [ポリティクス・インサイド]

…公共的役割、何いってるの?バカなの?今まで儲けまくっていたくせして。
少なくとも民放が公共的役割とか言えた筋じゃないだろ?地震速報とか国会中継、教育番組をNHKに丸投げしてるクセして。

正直、どこが参入してもそんなに変わらない気はしますよ。民放は。
衛星専門チャンネルをやっている局なんかが頑張って地上波に参入して地上波が追い出されるとか一度見てみたいもんですな。

まぁこういう問題って主にネット上でニュースを扱っているサイトでは話題にしますがテレビじゃ全く問題にしそうじゃないですね。新聞もイマイチ。あとは雑誌か。
テレビは政府や私企業に対しては厳しいですが、自分のことになると何も見えないようで。そういうのがやれ公共性だのなんだの言っても信用出来ませんな。
真っ当に電波利用料についての特集でも組んで放送してみようという人はいないんですかな、まぁ無理でしょうけど。

--------

正教会なにやってんの(^^;

何やらかしたと思えば…マジカヨ。。。

なんと支持率1位は日本人
ロシア正教・総主教のオンライン人気投票で異変

(H21/1/22 JP PRESS)

昨年12月5日にロシア正教会総主教・アレクシー2世が亡くなった。後継者は今年1月27日から29日まで開催される全国教会総会において、秘密投票で選ばれる。即位式は2月1日に行われる予定だ。

 秘密投票は2回行われる。だが、その結果はもう明らかである。次期総主教になるのは、12月6日から総主教代行になったキリル大主教だろう。その確率はほぼ100%と言ってもよい。誰もがそう思っていた。
なんと日本人の候補が支持率1位に

 ロシア正教の規約では、総主教の選挙はできるだけ一般のロシア正教徒に参加してもらことが望ましいとしている。今回は時代の流れに沿って、ウェブで投票をやろうということになった。ロシア教会だけではなく他の教会も、教会を宣伝し、若くて新しい信者を引き集めるためにネットを積極的に使っている。

 ロシア正教会は、ロシア総主教の選挙に当たって特別のサイト(www.zapatriarha.ru)を設置した。そのサイトには、次期総主教の資格がある34名の大主教と77名の府主教の候補の写真が載っている。写真の下のボタンをクリックすると、その候補に1票が入るという仕組みだ。要するにネット上の人気投票である


まぁここまではいいとして

 最初は予想通り、キリル大主教がリードしていた。しかし1月13日に突然、候補者の列のはるか後方に掲載されていた東京の大主教、ダニイル主代郁夫(ぬしろ・いくお)が77%以上を集め、キリル候補の人気をはるかに上回って、トップになってしまったのである。ダニイルは日本教会を代表する主教だ。


…これはまずいだろう、マジで(^^;
ロシア正教会のトップが外人とか。しかも日本人。
日本のロシア正教会って言っては悪いが弱小もいいところ。皆が知っているのッてニコライ堂位でしょうかね。あとはご近所に教会があるとかじゃないとイメージすらもてないかと。
ちなみに私は勉強の為に横浜の教会に何度か足を運んだことがあります。

 ただし、1月13日まで、彼のことを知っていたロシア人は多くはなかった。この事件を解明しようとするロシアのマスコミは、「若い日本アニメファンがロシアに大勢いることが原因だ」と主張している。毎日、ネットサーフィンしている彼らが東京のダニイル大主教の写真を見つけ、こぞって票を入れたのだろうという分析だ。

今のところ日本からの大量投票とかいう感じはなさそうですね。そうだったら非常にまずかった。
そんなことされたら今後街を歩いていたら民族主義者に狙われますよ、確実に。

ロシアのアニメファンが…。うーん、どうでしょうねぇ〜。まぁ確かに日本のアニメ文化は結構入っているみたいですし、本屋行けばマンガもありますけども。ただアニメなどに限らず普通に日本の小説家の翻訳モノとかあるからなぁ〜。ちなみに源氏物語もあります。

個人的には露のネットユーザーがノリでポチッとしちゃったとかいうネタだと思いますよ。
若しくはプロフィール見ようとしたときにカーソルがズレたとかw

一番の問題は誰でもポチッって投票できるようにしてしまったことですよ。これじゃ何でもし放題。
せめて郵便でやればよかったものを。
若しくは教会ごとで信者に投票させてまとめる形式で。
狙いは悪くなかったんですけどね、正教会。

ちなみに私が今見た段階では支持率40.9%で1位(笑)
正直、多少強引にでも支持率低くしておかないと、後で正当後継がどうとかで揉める可能性が出るかもなんでホントどうにかして欲しいです。